つい先日、紙類を捨てたばかりだというのに、もうここに溜まっている...
自分の手に届く範囲になんでも置いてしまう面倒くさがりの性格。
これが片付けられない一番の悪い癖なのだろう...
まず帰ってきたら、カバンを置き上着を脱ぐ。
脱いだ上着は?
椅子にひっかけたまま...
明日また着るから~
ジーンズも脱いだけれど、明日も着るからこれもまた椅子にひっかけたまま...
本を読もうと本棚から取り出すけれど、読み終わった後は放りっぱなし。
自分が座り込んだ同じ位置で何でもこなそうとしてしまいます。
片付けの基本がなっていない!
そう言えば、小さい頃自分の机の上に教科書が山積みになっていていつも「元に戻しなさい!」っと怒られていたような気がする...(‐‐;)
現在で改善されている事は、着ていた服を脱いだらしまうこと。
1人で住んでいる時はしなかったんだけど、一緒に住んでいる人がきちんとしまっていると同じ行動になっちゃう^^
旦那さんに感謝です♪
今でも変わってないことはこの山積み状態...
これを改善させるには、自分と約束するしかないですよね^^;
今日使った物は、今日片付ける。
今日出したものは、今日しまう。
何でも今日のうちにやってしまうと、自分に約束するしかありません!
なぜ自分と約束するのか...
約束した自分に嘘をつくと、嘘をついた自分を責め立ててやっぱり自分には出来ない、変えるのは難しいという思考になってしまうんです。
自分と約束すると、達成出来た自分に喜びを感じ自分の自信にも繋がるからなのです^^
自分でも出来るんだと言う自信がつくと、継続し始める。
継続を続けていくと習慣化されていく。
この自信を得るためには、何があっても約束したことをやり遂げるという行動が必要なのです。
わたしは1つ自分に褒めてあげたい事があります。
それは食器洗いです。
何があっても毎日キッチン周りを綺麗にしてから眠ること。
晩御飯の後、食器を洗って片付けるけれど、寝るまでの間にコップをつかったりスプーンを使ったり。
もう寝る前で面倒になって、朝まで放置する事もしばしば
(*ノω<*) アチャー
これを数カ月前から、改善させました。
何があっても寝る時までに出た洗い物は全て洗って、キッチンを綺麗にしてから眠る。
飲んだペットボトルや缶も全てゴミ箱へ移動。
眠くて倒れそうになっていても、熱が出て具合が悪くても。
今4ケ月が経ちます。
今では、片付けないと気が済まなくなりました^^;
自分の体調によって、どうしてもしたくない!という時もあるけれど、その時思い浮かぶのはやはり自分との約束。
約束を破ってしまったら、自分に嘘をついてしまったらやっぱり出来ないというレッテルを自分に貼ってしまうから。
自分で毎日すると約束した事だから、ちゃんと守ってあげないと自分が可愛そう。
なので、この椅子の上も眠る前までには元にあった場所に片付けるを約束しようと思います(*^_^*)